黒田辰秋作 縞柿紙刀【Black persimmon paper sword by Kuroda Tatsuaki】[k0600]
黒田辰秋作 縞柿紙刀【Black persimmon paper sword by Kuroda Tatsuaki】[k0600]
黒田辰秋作 縞柿紙刀【Black persimmon paper sword by Kuroda Tatsuaki】[k0600]
黒田辰秋作 縞柿紙刀【Black persimmon paper sword by Kuroda Tatsuaki】[k0600]
黒田辰秋作 縞柿紙刀【Black persimmon paper sword by Kuroda Tatsuaki】[k0600]
黒田辰秋作 縞柿紙刀【Black persimmon paper sword by Kuroda Tatsuaki】[k0600]
黒田辰秋作 縞柿紙刀【Black persimmon paper sword by Kuroda Tatsuaki】[k0600]
黒田辰秋作 縞柿紙刀【Black persimmon paper sword by Kuroda Tatsuaki】[k0600]
黒田辰秋作 縞柿紙刀【Black persimmon paper sword by Kuroda Tatsuaki】[k0600]
黒田辰秋作 縞柿紙刀【Black persimmon paper sword by Kuroda Tatsuaki】[k0600]
黒田辰秋作 縞柿紙刀【Black persimmon paper sword by Kuroda Tatsuaki】[k0600]
黒田辰秋作 縞柿紙刀【Black persimmon paper sword by Kuroda Tatsuaki】[k0600]
黒田辰秋作 縞柿紙刀【Black persimmon paper sword by Kuroda Tatsuaki】[k0600]
黒田辰秋作 縞柿紙刀【Black persimmon paper sword by Kuroda Tatsuaki】[k0600]
黒田辰秋作 縞柿紙刀【Black persimmon paper sword by Kuroda Tatsuaki】[k0600]
黒田辰秋作 縞柿紙刀【Black persimmon paper sword by Kuroda Tatsuaki】[k0600]
黒田辰秋作 縞柿紙刀【Black persimmon paper sword by Kuroda Tatsuaki】[k0600]
黒田辰秋作 縞柿紙刀【Black persimmon paper sword by Kuroda Tatsuaki】[k0600]
黒田辰秋作 縞柿紙刀【Black persimmon paper sword by Kuroda Tatsuaki】[k0600]
黒田辰秋作 縞柿紙刀【Black persimmon paper sword by Kuroda Tatsuaki】[k0600]
黒田辰秋作 縞柿紙刀【Black persimmon paper sword by Kuroda Tatsuaki】[k0600]
黒田辰秋作 縞柿紙刀【Black persimmon paper sword by Kuroda Tatsuaki】[k0600]
黒田辰秋作 縞柿紙刀【Black persimmon paper sword by Kuroda Tatsuaki】[k0600]
黒田辰秋作 縞柿紙刀【Black persimmon paper sword by Kuroda Tatsuaki】[k0600]
黒田辰秋作 縞柿紙刀【Black persimmon paper sword by Kuroda Tatsuaki】[k0600]
黒田辰秋作 縞柿紙刀【Black persimmon paper sword by Kuroda Tatsuaki】[k0600]
黒田辰秋作 縞柿紙刀【Black persimmon paper sword by Kuroda Tatsuaki】[k0600]
黒田辰秋作 縞柿紙刀【Black persimmon paper sword by Kuroda Tatsuaki】[k0600]

黒田辰秋作 縞柿紙刀【Black persimmon paper sword by Kuroda Tatsuaki】[k0600]

¥230,000 (税込)

木工芸の人間国宝、黒田辰秋の紙刀

欅、黒柿、紫檀、柘植、梅など様々な樹種を用いて製作された紙刀は志賀直哉、武者小路実篤らの文人にも愛用されてきました。

こちらは黒柿から作られた作品。

艶やかな拭き漆の下、黒の縞の濃淡がさながら刃紋を思わせます。

持ち手には黒田辰秋の造形美の一つである躍動的な稜線の捩じりが施され、手の中の納まりの良さにその意匠の妙が感じられる作品です。

【黒田辰秋 1904-1982 木漆工芸家

1904年京都市の塗師屋の六男として生まれる
1945年漆芸研究団体を結成
1948年京都工芸作家審議委員会(常任委員)
1954年日本工芸会近畿支部創設
1958年には日本伝統工芸展鑑査委員・木工部長となる


作品
1959年東宮御所「耀貝螺鈿盒子」
1967年皇居新宮殿扉飾り、及び梅の間用の大飾棚、そのほか螺鈿の台座などを制作。木質の持つ美を極力生かし、伝統に学び民芸運動にも参加する一方、卓越した技量により現代的な造型性をも盛り込んだその作品は、志賀直哉をして「名工中の名品」と言わしめた。
1970年重要無形文化財(人間国宝)の指定
1971年紫綬褒章
1976年京都市文化功労者
1978年勲四等旭日小綬章を受章


Paper sword by Tatsuaki Kuroda, a Living National Treasure in woodcraft

Those made from various types of wood, such as zelkova, black persimmon, rosewood, yew, and plum, have been loved by writers such as Naoya Shiga and Saneatsu Mushakoj.

This piece is made from black persimmon.  Beneath the glossy lacquer finish, the varying shades of black stripes evoke the pattern of a blade.  The handle features one of Kuroda Tatsuki's signature design elements: dynamic, twisted ridges that enhance the feeling of comfort in the hand, showcasing the ingenuity of his craftsmanship.  

 

Size
35.5cm×4cm
在庫数
1/ Quantity of stock
商品コード
k0600 / Item code
配送区分
60サイズ

【状態について】
弊社で扱う品は新品ではございません。そのため、経年でついたシミや画像に写らない程度の傷などもございます。詳細はご注文前にお問合せ下さい。

ご購入の前にこちらをご確認ください。

  • ※ご購入方法やお客様情報の取り扱い等については
    お買い物ガイドをご覧ください。

【この商品についてのお問合せ】
詳しくはお気軽にお問い合わせください。
Request more information on this item in English

フリーダイヤル:0120-552-704
TEL/FAX:042-335-5253

Share

お支払い方法

クレジットカード決済: VISA / Master / AMEX

VISA / Master / AMEX

銀行振込・郵便振替
郵便振替 / 三井住友銀行 / PayPay銀行
振込先はご注文後にお送りします『振込先について』のメールに記載しております。